[ BACK TO THE LATEST DIARY ]
D I A R Y |
1998年4月29日 水曜日
CASIOのデジタルカメラ買いました。早速、隣の家の木をぱちり。
沢山なってる実は、サクランボだと思うのですが、日々色付いてきて可愛い。
もう、すぐに5月になるんですね。
1998年4月20日 月曜日
初夏を通り越し夏のような日。気温は東京都で28度近くまで上がったそうです。 でも、湿度が低かったので、過ごしやすく、英語の天気予報でいう「ゴージャス・ディ」という表現がぴったりの一日でした。
昼休みに、銀座・山野楽器へ行きました。地下のビデオ売り場では探していたものが見つからず、3階と4階のCD売り場へ。ここでも、 探していたものは、見つからなかったけれど、エリック・クラプトンの新譜が出ていたので購入。 「PILGRIM」(巡礼者)というタイトルのとおり、ちょっとスピリチュアルというか精神世界が入った曲と、 昔ながらのラブ・ソングとが混在したアルバム。 尚、CDのアートワークは、YOSHIYUKI SADAMOTO。そう、エヴァンゲリオンのデザイナーの貞元義行サンです。
1998年4月19日 日曜日
サテライトから撮影した地上の写真の入手はガバメントやスパイ組織だけのものでは無くなりました。
地球上どこでも、お好みの場所の実写写真が個人で入手できる様になったのだ。それも、2メートルのものまで識別できるという高精度! ロシアの商業サテライト(SOVINFORMSPUTNIK)にのせた、米国の会社(Aerial Images, Inc) の2台のカメラ(精度2メートル用と、精度10メートル用カメラ)で撮影、送信されるデータを SPIN-2(SPace Imformation 2 meteres)システムで処理し、2メートルの精度の画像写真が経済的価格で提供されているのだ。 価格は、精度2メートルのもので、1平方キロあたり40ドル(最低単位100キロ)、精度10メートルの場合、1平方キロあたり、60セントから、とのこと。 サンプル画像は、Microsoftの Terra Serverで。
私なら、地球上の何処の衛星写真が欲しいかな。
1998年4月9日 水曜日
マイクロソフトとソニーがデジタル家電開発で提携を発表とのこと。
デジタルTV、AV機器にPCを加えたホーム・ネットワークの実現に向けて協力するとの事。 テレビは今年末にはデジタル放送が開始される予定となっているけど、テレビとPCの融合は、夫々の業界が自己の方式を主調して譲らないところから、いくつかの規格が並行して存在しそうな気配で、そんな中、この、両業界からのトップが提携し、規格を揃えるというのはユーザにもベネフィットとなる出来事。
このところ、映画、ゲーム、ネット、PCと複数の分野でのヒットが目立つ「この世の春」状態のソニー、DOJによる訴訟に強気(?)のMSと、夫々を取巻く環境はちがえど、どちらもイノベーティブな2企業の動きは、ますます目を離せない(なんて面白いのだろうか!)。
テレビとPCの融合は、あまりヘビーはないインターネット・ユーザーの場合は、一台のディスプレーで全ての用が足りるのでしょうけど、私は、やっぱり、今の様にTVで放送やビデオで映画を観ながら、パソでは複数の窓をあけて作業やチャットやらをするだろうなあ。一台のディスプレーで、ネットしながら映画鑑賞はしんどい。PCとオーデイオ機器の融合は歓迎。
1998年4月5日 日曜日
神宮外苑に散歩兼お花見に行ってきました。
しだれ桜が満開状態で、これが日本の春かという季節感を味わえました。
正しい「お花見」とは以下3条件を満たすものだと、人から聞きました。
@ 夜実行する
A 桜の花の下で座って飲み食いする。飲むのはアルコール飲料。
B 大騒ぎする。暴れればなお良い。
そういう意味では、私のお花見は以下のようなものでしたので全ての条件に反したものでした。
@ 昼間
A 桜の花を見て歩き、時々撮影を行った
B ひたすら静寂。
1998年4月1日 水曜日
米 AT&T がインターネット接続サービスにつき、従来の定額制に、キャップを導入すると発表。
これは使用時間が一か月に150時間を越えが場合追加料金を課すというもの。
米AT&Tが95年に個人向けインターネット接続サービスを発表した時に「利用時間に上限を設けない」体系を導入、以降、米国では定額制が主流になったのでした。同社の今回のキャップ導入により、他の接続会社への影響は必須と見られ、「時間を気にせず接続する」というインターネットの使用環境に変化がおきそう。
尚、AT&Tによると、現在100万人強いるユーザのうち、一ヶ月の使用時間が 150時間を越えているのは全体の約3%との事。
日本の場合、電話料金が高額なので、日中も繋ぎっぱなしというユーザは少ないだろうけれど、テレホタイム繋ぎっぱなしの場合、それだけで月270時間になる。 私の場合、一ヶ月の接続はちょうど150時間のボーダーラインにあると思うのだと思うのだけれど。