|
Monday, January 1, 2018
Vegan Osechi
今回、人生で初めてのオセチ経験。 そもそも、オセチを食する習慣のない人生を送っていたのに、今年は何故こういうことにしてみたのかというと・・・ 1ヶ月ほど前にさかのぼる。行きつけのマクロビオティック・レストランで食事をしていたら、ヴィーガン・オセチの受付をしていることを知り、どんなものか試すことにしたのだった。季節の行事を行わない家で育ったので実家でも自分の家でもオセチは関与しなかったので初体験となる。正確には、2回目。2年前の正月に料理の得意なイトコがお雑煮を持ってきてくれたのだが、そのときに手作りオセチもついていたのでその時がのが初賞味。積極的に自ら用意したのは人生で初めて! 12月31日、注文してものを店に取りに。 サーモン・ピンクの不織布で包まれたズシリと重量のある包み。 けっこうな重さだが、巨大な保冷剤がかなりの重量を占めている。 ラッピングを開けると出てきたのは木製の箱! 箱の蓋を開けると14種類の料理。 シンデレラ・フィットの小分け仕切りが気持ちよい! 内容の説明書もついている。 全てヴィーガン(プラント・フード)なので、どれでも安心して食べられる。 そしてテーブルへ。 Bon Apetit! 今日の運動:
今日のボディー・モニター数値:
Tuesday, January 2, 2018
結露
いつのまにか冬になっていた。 といっても、東京の冬はマイルドで薄手の上着だけで十分でNYのような冬の衣類は不要。
窓枠にcondensationで水滴がついたとっころはドイツ時代を思い出す。
今日の運動:
今日のボディー・モニター数値:
Friday, January 5, 2018
False Alarm
ロンドン在住の知人が我が家に訪問中のできごとであった。 現在、ロンドンの金融機関に勤務している知人だが、今回、東京のポジションのオファーを受けたのだけれど、どうしようかと思っている、という話に耳をかたむけていたその時・・・ 11:03 頃、携帯電話が大きな音量で警告を発した。 携帯電話の画面にも声のアナウンスと同じメッセージがディスプレーされている。
緊迫感が高まる。 TVを点けけてみた。 ニュースのキャスター達も危機感たっぷりの表情で、「大地震に備えるように」、と繰り返している。 しかし、 我が家は全く揺れてない。 顔を見合す知人とわたし。 1〜2分待ったが、何も起きない。 「この建物は免震構造だし」 と言いながら、地震前の会話に戻った。 知人の日本でのポジションを取るかどうかの決断に今回の地震(?)経験が何か作用するかどうかはまだわからない。 なお、今回の「ALERT」だが、ほぼ同時刻に茨城と東北地方で発生した2つの震度3の地震を、警視庁のシステムはひとおつの大きな地震(震度3+震度3=震度6)と認識してアラートを発したのだとのことだった。 今日の運動:
今日のボディー・モニター数値:
Monday, January 8, 2018
Region Free DVD Player
今年初のガジェット購入となったのは、リージョン・フリー DVD プレーヤー。 DVD(映画)の多くは処分済みだし、新たに映画を自宅で観るときはストリーミング利用だというのに、どうして今更DVDプレーヤーを買ったのかというと、 Region 2 PAL のDVDをリビングルームで観たかったから。 早速、接続してみる。 セットアップ 30秒弱。 リージョン2PALのDVDを挿入する・・・ BBC制作の映像がちゃんと再生された。 映像も音声もふつうで問題なし。 リモート・コントロールは非常にか弱く、2mくらい近づかないと反応しないが、ちかづけば機能する。 これでNYから持ち帰ったDVDの映画(リージョン 1)、イギリス製DVDの映画(リージョン 2 PAL)をリビングのTV画面でみられるようになった。もちろん日本のDVD(リージョン2)も再生できる。 HDMIケーブルも付属してこの値段はお得感あり。 モーター音が大きい、デイスクの出し入れが時々スタックするなど問題はいくつかあるが、とりあえず、2週間ぐらい様子を見ながらテストとする。返却しないですみますように。 購入に至るまでの理由と決断ポイント: 理由:
基本的にモノは増やしたくないのだが、今回購入した品は以下により購入OKとした。 決断ポイント:
今日の運動:
今日のボディー・モニター数値:
Wednesday, January 10, 2018
macOS elevated to HighSierra
書斎で作業をしていて、ほっと安堵の一瞬はこういう時。 メインのマシン、デスクトップ機の OS アップデートをしていて、無事にスタートアップし、いつもの画面が表示されたとき。 macOS High SierraへのアップデートはMacBookは実施済みだったが、今回はメイン機の iMac。 トラブル発生の場合のダメージはラップトップの比でない。 約1時間、黒いバックにリンゴのロゴが出て、残りの時間が表示されるが、そのカウントダウンのゆっくりなこと。 途中で立ち往生してスタックしているのではなかんろうか、ハングするのではなかろうか、と不安が付きまとうので、無事に終了すると嬉しい。 もっとも、過去にOSやBIOSのアップデートなどは数えきれないほどの回数を実施していて、アップデート中に問題が生じたことは一回もなかったのだけれど。 macOS 10.13.2 にこアップデートされると思っていたが、10.13.1だった。 このマシンも我が家にやってきて2年半が経過。 まだ使えるけれど、そろそろ、新しくしたい気分も。 今日の運動:
今日のボディー・モニター数値:
Thursday, January 11, 2018
The Plunger
外出前にトイレに行き、コートを着用して玄関に向かったが、トイレからチョロチョロと妙な音がする。 トイレに戻りボウルを見たら、流れてない。水位がボウルの淵まで上がり、中にはトイレットペーパーが。 わー、詰まってしまったのだ! 何も特別なものは流してないのに。 今の家はフル・サービスのビルディングなので、修理を呼べばスタッフがやってきて対処するシステム。さっそく電話してスタッフ派遣依頼。 ところが、ひょんなことから自分で対処することになった。以下は顛末。 ふと思いつき、外出中に見かけた100円ショップに入りツールを探してみた。 何が必要なのかは分かるのだけれど、(日本語での)名前が分からないので「下水配管のパイプがつまったときに使うアレ」と言いながら手でぐいぐいやるジェスチャーしながら説明したら、店員は「あぁ、プランジャーですね」とすぐに場所を教えてくれた。 プランジャー、英語でもPlungerなので同じだった。覚えやすい。 なんとモノトーン。 こんなものは、べつにモノトーンであってもなくても良いかも、と思ったが、これが、ピンクだったらやはりいやだ。 自分でプランジャーを使うのは初めてだが、自分以外の人が使っているのは何回かみているので、やりかたは分かる。 トイレット・ボウルの排水口にプランジャーをアプライしてみるが、詰りに対応しているという手応えがない。 そういえば、半年前の入居時には快適だったバスタブの排水が、すっかり遅くなってしまっていた。 排水が全く詰まってしまったわけではないので、時間が経てば流れていくが、シャワー中にすぐに足元に水たまりができるのは極めて不快となっていたのだ。よって、パイプつまりは浴室側が原因なのかも。 バスタブ排水口がプランジャーのカップですっかり覆われるように配置する。 ぐっとカップを押し下げる、何回か垂直に上下する。 下の方でゴボゴボいう音が聞こえたら成功。 力強く引き上げる。 ごぼっという音とともに、パイプに詰まっていたモロモロ(我が家の場合はヘドロのようなものだった)が水と一緒に出てくる。 何回かくりかえして行いモロモロが出てこなくなったらおしまい。 水を盛大に流して完了。 なお、タブの上のほうにオーバーフロー・ホール(タブに水を貯める時に溢れないための穴)がある場合は、その穴を丈夫なビニールなどで塞いでから作業を行う。 これはNYのアパートの浴室。ごく一般的なバスタブ。 この矢印の場所がオーバーフロー・ホール。ねじ止めしてあるこの部分を外してビニールなどできっちり覆う。 これは今の家の洗面台。 今の家は、バスタブにはオーバーフロー・ホールがないが、洗面台にはちゃんとある。 私自身は浴槽にお湯をためる習慣がないので、溢れさせる心配はないが、お湯をためて浸かりたい人は注意が必要となる設計なのだろう 。 こういうわけで、排水の詰りはすっかり治ったので、アパートのメインテナンスに電話して作業依頼をキャンセル。 こういう場合は、自分でも対処できる、ということが証明され、大きな達成感を味わえた。 それに、週末や祭日などでメインテナンス・スタッフが休みの日に問題が発生しても自分でなおすことができる。 これは、いつ問題が起きても大丈夫ということで、心配事がひとつ減ることになる。 夢中で作業していて気づかなかったが、あとになり手が痛くなった。 プランジャーを力強く押し付ける動作をしたため、掌が痛くなり、うっすら痣にもなっていた。 名誉の負傷である。 今日の運動:
今日のボディー・モニター数値:
Monday, January 15, 2018
Pho
千駄ヶ谷と原宿の間にPhoの店を発見したので 今日はベトナムランチ。 頼んだのは Vegetable Pho と Veggie Summer Roll(日本語だと「生春巻き」)。 Phoは、平たい太めの麺で、いままで食べたことのないスタイルだが、すべすべ感が美味しい。 スープはほのかな甘みを感じてしまい、ベスト・ブロスとは言えないが、入っている野菜は種類が豊富で銀杏まで入っていて楽しい。 生春巻きは驚くほどゆる巻きで、こちらは美味しくなかった。 Summer Roll はぎっしりつまってきっちり巻いてないとね。 Overall はまあまあなので、銀杏たべたさに再訪するかも。 今日の運動:
今日のボディー・モニター数値:
Thursday, January 18, 2018
New Balance W990 V4
New Balance ("NB")のスニーカーのリプレースメントを購入。 前回のニューバランスは2015年8月購入(関連記事)のモデルW990 v3だったので、今回は 2年半で履き替えとなった。 今回購入は、W990 v4。前回の v3からのヴァージョンアップだ。 なかなか日本で見つけられず、最後にたどりついあのがNB Japanのオンライン・ストア。 なーんだ。 NYで買うより100ドルくらい高いが仕方ない。 前のヴァージョンと足入れは同じで履きやすい。 外観のデザインは前のデザインを踏襲しているものの、v3に見られた 赤い文字の New Balanceがなくなりモノトーン度合いが高まった。いちばん違うのはシューズのサイドに見える靴底のゴムがv3は白かった部分がv4はチャコールグレイになったこと。これはとても好みにあい嬉しいチェンジ。 cf: (前のヴァージョン) 今日の運動:
今日のボディー・モニター数値:
Monday, January 22, 2018
Snow
天気予報通り雪。 午前中の霙が午後には雪になり13:30から14時の間の30分で一気に新宿御苑は真っ白に。 そのあとも休みなしに雪は降り窓の外は白銀の世界。まるでスキーリゾートのホテルにでもいるみたい。 2013年1月の雪の日を思い出す。 窓から見えるフランス庭園とプラタナス並木の雪景色をRが見たらなんと言うだろうか。 「ダメだよ、今日は新宿御苑の休みの日。明日の朝に行こうね。」 「何を着て行こうかしら」 こんな会話だろうな。 今日の運動:
今日のボディー・モニター数値:
Tuesday, January 23, 2018
A Day After the Snow Day
6時ごろに目が覚めて窓の外を見たら見事な白銀の世界。 もちろん飛び起きた。 9時オープンの新宿御苑に撮影に行くのだ。 最初のうちこそ綺麗と思っていた雪景色だが、雪が大好きだったRのことをどうしても思い出す。 こんな美しい雪景色と青空、誰もあるいてない新雪をあるかせてあげたいなあ。 Rがいたら雪だるまつくるだろうなあ。 などという考えを頭から払拭できず、楽しいというより悲しい雪景色の日となってしまった。 More Photos 今日の運動:
今日のボディー・モニター数値:
Friday, January 26, 2018
おでん ディナー
新丸ビル内5Fのおでん屋「こなから」で弟子と待ち合わせてディナー。 ひょうたん形の鍋が有名な店で、満たしたブロスにておでんを投入して客にサーヴしている。 軽く7-8点か食べて2人で8,200円、おでんは高い。
Review:
今日の運動:
今日のボディー・モニター数値:
Saturday, January 27, 2018
富士山と秩父山地
午後、新宿御苑へ。 Rと一緒じゃない雪の新宿御苑は行きたくなかったのだけれど、気が変わり、Virtually 一緒に雪の上を走り回ってきた。 今日の運動:
今日のボディー・モニター数値:
Sunday, January 28, 2018
新宿シティー・マラソン
窓から通りをみたらたくさんの人が走っていた。 新宿シティー・マラソンの日である。 ハーフマラソンとのこと。カラフルなランナーたちだが、圧倒的に多いのはネオン・グリーン。 NYと同じだ。 今日の運動:
今日のボディー・モニター数値:
Monday, January 29, 2018
初体験: ダウンジャケットのクリーニング
初めてダウンジャケットのクリーニングを実施してみた。 ダウンジャケットはあまり着用しないのでいままで洗ったことがなかったのだ。 いつものクリーニング店でダウンジャケットも洗えるという広告を見て思いついた。 ドロップして2日で出来上がり。 結果は・・・ シェルの部分がきれいになったのはもちろんだが、ヴォリュームも復活して、まるで新品のようになった。 このジャケットは引越し荷物のなかで圧迫され続けてほぼ平らになっていた不遇の時があったのが嘘みたい。 クリーニング屋さんがこっそり新品にすり替えたのではないかと思うほど。 さっそく試着し外出。
こんなことならもっと早くクリーニングに出しておけばよかった。 今日の運動:
今日のボディー・モニター数値:
Wednesday, January 31, 2018
Total Lunar Eclipse
月食の観察。 月に自分(地球)の影がうつることによって欠けていくという月食を見るのは大好きなのだ。 今回は、リーズナブルな時間帯にリーズナブルな場所(自宅)で観測できるタイミング。 ただし、夕方は雲が多く月食観測はほとんど諦めていたのだけれど、それは懸念に過ぎなかった。 21:35、月食観測スタート。地球の影に入っていく月の姿を見るのは何回見ても興奮する。今回はスーパームーンなので14%大きなしっかりと大きな月。 21:50、皆既月食のスタート。まん丸なBloody Moonがよく見えた。 22:30、皆既月食は継続中だが月が天の上に登りみずらくなったので観測終了。夕方までの曇天では観察できないと思ったが、月が見える周囲の空の雲はなく満足の月観測だった 今日の運動:
今日のボディー・モニター数値:
sk8ny *
BLOTTER は英語で吸取紙のこと。
Other stories in this section |