Backnumbers:
 Monthly: Apr-May98Jun98Jul98 | Aug98 | Sep98| Oct98 | Nov98 | Dec98| Jan99 | Feb99 | Mar99| Apr99 | May99 | Jun99| Jul99 |Aug99 |Sep99 | Oct99 | Nov99 | Dec99 | Jan00 | Feb00  | Mar00 | Apr00  | May00 | Jun00| Jul00 | Aug00 | current
 Annual Year 1999 | Year 2000

 
 

 ▼   d i a r y  ▲ 
  a u g   2 0 0 0  

 
 

aug 01 00  tue

どんな方(かた)



最近、日本語放送で良く聞くようになった表現に、〜の方(かた)というものがある。
少し前までは銀行で順番待ちをしているときに「次の方、どうぞ」といった使われ方をした言葉だったが、その適用範囲が拡大した様だ。
曰く「老人の方でも登れれる山」、「暑くてサラリーマンの方は満員電車での出勤がタイヘンです」、等。
方(かた)の本来の意味は「人」でありそれも敬意をもっていう時に用いるものであった。 だから、老人もサラリーマンも既に人なので方(かた)をつけるとヒトの部分が重複してしまう。 でも、まあ、そこは大目にみるとしても、「小学生の方も沢山参加していました」はかなり釈然としない。 でも、以下を最近の某民放の朝のニュースで聞いたい時がなんといっても一番仰天した。

   「犯人の方(かた)の行方はいまだに分かっていません!」

「逃走中の犯人の足取りはいまだつかめてません」では何故いけないかと甚だ疑問を感じてしまうのだ。

♯  Today's BGM = BITCHES BREW by Miles Davis

(s=0230-0810;esb=ffffff;h:78F/25C,l:74F/23C あめ)

 

aug 02 00  wed

倹約の心



食べ物を無駄にしてはいけないとかそういう精神はあるのだが、こと金銭的な事になるとわたしには節約とか倹約とかいった観念は備わっていない。 それでも、生活が経済破綻を起こさずに継続している理由は物欲の無さによるもの以外に無い。

でもこの度一念発起して金融引締めをおこなってみることにした。 まず、ISP(インターネット・プロバイダ)の整理。メインで使っているケーブル接続のロードランナーのほかにもバックアップは必要だが、過去に殆ど使っていない一社をキャンセル。 これで、一ヶ月20ドルの節約。それから、レンタルサーバーのうち一箇所の契約が7月一杯で切れるところを更新しなかった。これが一ヶ月約 $10。以上で一月あたり $30の経費圧縮。

あとは、ユーティリティーだが、もうじき10歳になる電気大食いの冷蔵庫は制御不可能だし、もうひとつの大量電力消費アイテムである ACについては暑いときの使用は不可欠であり、節約より快適さの方が遥かに重要なので、これを止める気はない (それに、今年は比較的いままで涼しかったので数日前に届いた電気代ビルが 95ドルと例年の夏より、かなり安かった様に思うので見直し対象外)。

結局年間で360ドルの経費圧縮というドラスティックでない結果となったが、それでも気は心だ。 何となく、健全な B/S、P/Lの優良企業に生まれ変わったような気分になり満足。

♯  Today's BGM = CHOPIN: PIANO CONCERTO No.1 by M. Pollini + Philharmonia Orch.

(s=0100-0810;esb=ffffff;h:84F/28C,l:70F/21C くもり)

 

aug 03 00  thu

そっちのほう



一昨日、「犯人の方(かた)」などという言いまわしについて書いたところ、まことに絶対におかしいというご賛同メールを沢山戴いた。 そして、方を「かた」ではなくて「ほう」と発音する言い方もあって、これもまた、なかなか変なのだ〜という意見もあった。

   「ブラコンのほうも聴きましたよ」
   「伝票のほう、ご確認のほう、よろしく」

といった風に多用するのだそうだ。これは全然知らなかった。 幸いなことに、このエキスプレッションはTVの日本語放送では用いられていないのでニューヨーク市のわたしの生活圏内には(まだ)入って来ていない。 海外に住む利点の一つは、その様な妙な流行り言葉を耳にしないで済むという事がある、と少し前に日本に帰国した知人が言っていた。

夕方から天気が崩れるというので、仕事を鞄に詰め込み早めに離社。 20:30、ようやく雷を伴った雨足が強まって来た。遠くから響く雷鳴と雨音が眠気をさそう。 とっても仕事をする気分では無くなってしまった。鞄の中身はそのまま明朝を迎えそうだ。

♯  Today's BGM = SLEEPWALK by Larry Carlton

(s=0130-0810;esb=ffffff;h:87F/30C,l:74F/23C くもり 後 あめ)

 

aug 04 00  fri

HAPPY DOG



わたしの住むアパートは犬が沢山住んでいる。ゴールデン・レトリーバー、ラブ、テリア、チャウチャウ、ダッチ・プードルなど大型が多い。 今朝エレベーターに乗って来たのは、グレートピレニーズみたいな感じの犬だけど茶色でやや毛が長い。 連れの人間に言われて大人しくトビラの方を向いてじっとしていたが、すぐに尻尾だけがゆっくりと動き始めた。 ゆら〜り、ゆら〜り、、大きな犬だから尻尾だけでも60センチくらいある。それが徐々に動きを増す。ぱさっ、ばさっ、そして、わっく、わっくと盛大に尻尾を降り始めた。 「Somebody's happy♪」 わたしより先に乗っていた女性が呟く。 犬は、ぐるりと振り返り、わたしと目があうと微笑んだ。 わたしも会釈を返す。みつめあう目と目。幸せの微笑み。 でも、残念、エレベーターは地上階に到着してしまった。 「Got to go」 朝の会議に遅れそうだったわたしは、一番にエレベーターを降りた。

* * *

尻尾の可愛いさで始まった一日は仕事も順調にすすみ、昨日まで週末返上を覚悟していたプロジェクトも目処がついた。 ランチもディナーも美味しかったし良い一日だった。

♯  Today's BGM = STRIKES TWICE by Larry Carlton

(s=0200-0810;esb=ffffff;h:82F/27C,l:66F/18C はれ)

 

aug 05 00  sat

1986年以来の涼しい夏



今年のニューヨークはほんとうに涼しい。 これだけ涼しい夏は1986年以降14年ぶりだそうだ。 エアコンを使わない日の方が多いので、電気代の請求書が例年より一桁安く半額くらいの気がする。

ところが、ニュースによると平均的な家庭が支払う電気料金は昨年より43%増えているとの事。 PCユーザーの飛躍的拡大により最近になりPCを使い出した場合の電気代ということも少しは影響がありそうだが対前年比 143%はないだろう。 一般的なPCの電気消費は25セントと以前に読んだ事がある。 4時間で $1.00である。他にも常時通電の設備は増える一方なので、そういった積み重ねなのかもしれないなあ、と思ったが、理由は、 電気代自体が随分値上がりしているのだそうだ。

わたしはたいてい2台のPCをONにしている。 こういうのは癖になるもので、2台が繋がっていないと何となく寂しい気がしてしまう。全く無駄の多い人世である。リソースの無駄使いは止めようと思い、点けっぱなしにするのは一台に改める事としよう。

夜、TVで『ゴーストバスターズ』を観る。 何回目かになるが、初めて観た時はどこが面白いのかと思ったのに、いつのまにかお気に入りの一つになっている。 1984年の映画。合成技術のチープさが紙芝居をみているみたいで楽しい。 紙芝居を実際にみたことはないけれど。

涼しいのでエアコンをつけないで窓を開けているが、窓の外の摩天楼の明かりが映画の中の場面に似ていて、こちらの空にもゴーストがいるのではという様な気がしてしまう。 窓から外を見回してみたが、みえたのはハーフムーン直前の月齢6日の月だけでした。

♯  Today's BGM = KEY OF LIFE by Stevie Wonder

(s=0200-0930;esb=ffffff;h:82F/27C,l:68F/20C はれ)

 

aug 06 00  sun

画面がスローモーションになる時



冷凍してあったスパニッシュライスでランチにすることにした。 イエローライスとローストチキン、そしてレッドビーンズの組み合わせはラテン・アメリカの典型的な食べ物の一つでニューヨークでとても美味しいセレクションのひとつなのだ。

サランラップで包まれたゴハンを電子レンジに入れる。 解凍の後2分加熱でおいしそうな状態に戻った。 電子レンジの中に手を突っ込みサランラップで包れたごはんを取出す。 その瞬間、全ての動きがスローモーションになった。

手にもった包みがぐにゃっとした感覚の信号が脳に伝達される。 脳は危険を察知し、緊急事態になりそうなので準備せよというアラート信号を出す。
「ビーッビーッビーッ」アラーム音が鳴り響く。

サランラップがほどけて中身のゴハンがぱらぱらとこぼれ出すのがゆっくり見える。 もう皿を取出す猶予は無い。もう片方の手が緩んだサランラップ部分を制御するべくゆっくりと動く。 その間にも鮮やかなオレンジ色に近いイエローライスはぱらぱらと純白のカウンター、そして床に落下していく。 この段階では音声はサイレント。

次の瞬間、目の前の世界の動きは普通の速度になり音声も戻った。両手でしっかりと確保されたゴハンの包みは結局ほんの一部を失っただけで殆どが無事だった。 ディナー・プレートに移して冷めないうちにおいしくいただいた。

あのゴハンが落下するシーンは明らかにスローモーションだった。まるで映画みたいだったが、何か突発的な事件が起きた場合は現実がスローモーションになるのだ。 映画のスローモーションのシーンは実は現実の出来事を忠実に表現していただけなのだなあと思った。

問題は真っ白なタイルで出来ているキッチン・フロアーに散りばめられたオレンジ色のゴハンである。 真空掃除機で吸い取ってしまおうと思ったが、掃除機の管の内側に油分が付着しそうで躊躇する。 結局、ダイレクトメールやカタログで散らばったごはんを一ヶ所にまとめてペーパータオルでとった。 そのままでは床に油分が残るのでスポンジに石鹸をつけてハンズ・アンド・ニーズでキッチン・フロアを洗う。

そういえば、台所の床は数ヶ月洗っていなかったので丁度良いチャンスだった。 洗いたてのタイルの床は素足で歩いたときの感覚が違う。普段あまり行かない台所だけどその感触を楽しみたくて意味も無く何回も台所に行ったりした。 ディザスターも床がキレイになって良かったと思えるこの発想こそがプラス思考なのだ。

♯  Today's BGM = FIFTH DIMENSION by The Byrds

(s=0200-0930;esb=ffffff;h:82F/27C,l:72F/22C くもり)

 

aug 07 00  mon

魅力のポイント



すこし前のネットワークTVのニュースで妙な特集があった。 いろんな国の女性に「異性のどこに魅力を感じるか」といったアンケート調査をした集計結果である。
アメリカでは「肩甲骨」という回答がトップだった。広義では背中とも解釈できる結果でなんとなくわかる気がする。 全然わからなかったのが、ドイツの女性の第一位で「脇の下のニオイ」というもの。

欧州の人はお風呂(含シャワー)にあまり入らない習慣の人が多く、ニオイは濃厚な場合が多そうだけれど、それが魅力のポイントなのだと分かり、お風呂に入らない理由も何となく納得。

日本では、いかにニオイを無くすかというグッズの人気が高い様で、良く広告を目にする。 まさに所変れば品変わる、文化の差は面白いものだ。

昨晩は頭痛がひどくて24時前に寝てしまった。従い、今日は8時間睡眠がしっかり確保できた。こうしてみると、頭痛というのは健康に良いのかもしれない。これも一種のプラス思考か。

♯  Today's BGM = BITCHES BREW by Miles Davis

(s=0000-0800;esb=ffffff;h:88F/31C,l:74F/23C はれ)

 

aug 08 00  tue

祖母の見送り



graphic version

日本時間 8月 8日午前9時(NY時間 8月 7日20時)、祖母が亡くなった。

わたしをとても可愛がってくれた祖母だった。大きくなってからも何かとサポートしてくれて、今のわたしがあるのは祖母のおかげによるところも少なくないと思う。

祖母の想い出というと夏、わたしが小学生だった頃。 叔母一家が旅行に行く間、その家に留守番に行っていた時のこと。 祖母とふたりだけの夏の日々。縁側からはアカマンマ(イヌタデ:犬蓼)や蒲の穂が見える夏の家。

朝顔が好きな祖母だった。朝顔の咲く季節に旅立って行った。

♯  Today's BGM = BEETHOVEN: SYM No. 6 "PASTRAL" by G. Solti & Chicabo Sym. Orch.

(s=0330-0930;esb=ffffff;h:89F/30C,l:76F/24C はれ)

 

aug 09 00  wed

Unplugged



子供の頃、寝るときの部屋は真っ暗だった。 それが今はライトを消して暗くなった部屋のあちこちに数字やLEDが光る。 ケーブルモデム、ハブ、サージプロテクター、電話機、TV、ケーブルTVコンバーター、ステレオ、そしてあちこちについた時計の類。 ざっと見回してもかなりの数だ。夜空の星の様できれいだが、こういった常時通電の機器がどんどん増えてひとつは微量でもそれらの電気消費量はばかにならないのだろうなあと思う。でも、いまや、これが習慣になっているので、こういった光が無いとスタンバイではないという事で世界から取り残されたように気になると思うが、そんなシティー・仙人生活もたまには試してみてもよいかもしれない。

子供の頃は、「使ったあとはきちんと電気を消しなさい」と良く言われた。 今は、そんなことをしたら、次の接続に時間がかかったり、時計の時間を合わせたり大変だ。

昨日は、沢山の方から暖かいメールをいただいた。 文字により励まされたもの、文字無しの場合も優しさが伝わり、どちらにもとても元気づけられました。 ありがとうございます。

♯  Today's BGM = UNPLUGGED by Eric Clapton

(s=0100-0810;esb=ffffff;h:90F/32C,l:76F/24C はれ)

 

aug 10 00  thu

事件発生



会社に到着して最初にすることはコーヒーを取りにいくこと。コーヒー・メーカーがある場所からわたしのオフィスまではドアが2ヶ所あるが、全てのドアはカードキーが必要なのでコーヒーの他にコンピュータ・ランを抱えたりしている時にドアを開けるのには高度なテクニックが必要となる。 社員は夫々が編み出した趣向を凝らしたテクニックを取得しており勿論わたしとて例外ではない。ところが、今日は、そのうちの一枚のドアを開ける時、どうしたことかコーヒーをすっかり自分の手にかけてしまった。熱かったけれど、たかが飲み物、たいしたこと無いと思っていたけれど、いつになってもひりひりする。 会社のファーストエイド・ボックスにあったアイスパックで冷やす。ひんやりして気持ち良い。右手だったのでマウスのクリックに不自由したが、午後にはすっかり良くなった。

これが、マクドナルドで起きたことだったなら、何億円も貰えた(何年か前に実際にあった訴訟)かもしれないけれど、会社の廊下では一文にもならない。残念。

いよいよあしたの夜はペルセウス座流星群が出現します。雨の心配はなさそうだし、週末だから夜更かしも問題ないし楽しみだ。 35ミリ一眼レフカメラのバッテリーを買うのを忘れない様にしよう。

♯  Today's BGM = SECRETS by Herbie Hancock

(s=0130-0810;esb=ffffff;h:88F/31C,l:70F/21C はれ)

 

aug 11 00  fri

ディナーの災難



金曜日は、朝イチで会議があることを除いては好きな日だ。 会議は朝イチではなくて9時半かせめて15分過ぎくらいだと良いのにと思う。 そうすれば、メールもチェックしてその日のスタートが出来ているというものだ。 早めに出社しない寝坊のわたしが悪いのだけれど。

今週は仕事が捗った。同時進行中だったいくつものプロジェクトがどんどんコンプリートしていくのは大変に気分が良い。

最近、倹約に目覚めたり(但し、すぐに目覚めは終結してしまったが)、また、食生活向上に目覚めたりしている。 自宅では殆どモノを食べるという行為をしなかったのを改めつつあるのだ。 今夜は、家で、きちんとディナーを食べようとポテトサラダ、オリエンタル・スパイシーチキン・パスタ・サラダというメニューにした。 夏らしい冷菜の組み合わせ。飲み物は水。奮発してNAYAを買う。NAYAは他の水に比べて値段が高いし、めったに売っていないのだが美味しさは抜群なのだ。

セロリの細切れとポテトの組み合わせが視覚的にも食感的にも良い。 しかし、一口たべておや、と思う。ちょっと新鮮度に問題あり。マヨネーズは足がはやい食品だが、高級グルメ店で買ったのに。 同じ店で買ったスパイシー・パスタ・サラダの方も嫌になってしまい、結局、冷蔵庫にあった果物や煎餅で夕食とした。 すっかりポテトサラダの気分になっていたのでがっかり。

流星群、曇天で望み無し。 もっとも、晴れたところで、そもそも、ニューヨーク地方で観測可能かどうかも怪しい(ペルセウスが西の地平線に沈む時間と日没の兼ね合い)様なので、失望は少ない。

♯  Today's BGM = MEETS THE BEATLES by John Pizzarelli

(s=0130-0810;esb=ffffff;h:88F/31C,l:70F/21C はれ)

 

aug 12 00  sat

モバイルのリファービッシュ完了 // Pokemon



昨夜の雨で急に涼しくなり今日は摂氏23度。窓を開けてエアコン無しで過ごしている。ただし湿度が 68%もあるので快適指数は低い。

曇りの日(太陽が出ていない日)に元気になるわたしは、洗濯したり掃除したり、モバイルのシステムを入れ替えたてみたりと活動的。 モバイルはそろそろ新しいのが欲しくなったが、東京とNYを何回か往復したWin95搭載の東芝のサブノート(Dynabook)、まだ使えるのでどうしようかと思っていた処に引き取り手が現われたのだ。 キレイにして渡す前に、まず、Win98マシンにしてUSBネットワーク・アダプタでイントラネットに繋いで遊んだ。さすが、2年前に40万円近くしたこの東芝機、まだまだ元気だ。 遊び終わってから、フォーマットしてきれいになったところに Win95、MS Word + Excel、その他の正規ライセンス品をロード、NC4.7もついでにインストールしてテスト。必要なレジストリ以外何も無いキレイなシステムは極めて快調。 メモリを32MBしか積んでいないのでWin98ではちょっと不安定だったが 95ならスムース。Refurbishを完了し、すっかり高速フットワークのマシンに生まれ変わったモバイル、これで $100は安い。あれ、$200だったかな、忘れてしまった。

TVで放映されていたので『Pokemon ザ・ファーストムービー』を観た。やはり英語吹き替えなのだろうが、最初の数十分はポケモン語の会話ばかり。 途中から人間が登場したので英語版だったことが分かった。ポケモンの名前も一部英語化。ピカチューやミューはそのままだが、コダックは、PSYDUCK となっていた。

♯  Today's BGM = THE GERSHWIN CONNECTION by Dave Grusin

(s=0130-1030;esb=ffffff;h:74F/23C,l:64F/17C くもり)

 

aug 13 00  sun

密室の怪



昨日は涼しかったのでエアコンを点けずに窓を開けていたところ蛾が入って来てしまった。捕獲案は鱗粉が飛びそうなので却下。光につられて入ってきたのだろうからと思って部屋を暗くしてみたが、効果無し。そのうち出て行くだろうと思ったのだが居心地が良いらしい。 いつになっても居間の壁にはりつきじっとしているので、そのまま寝室のドアをぴったりと閉めて寝た。

今朝起きてみたら、昨夜の蛾は何処にも居ない。寝る時は、窓を閉めるので、密室だった筈なのに不思議だ。

♯  Today's BGM = SLEEPING GYPSY by Michael Franks

(s=0200-1030;esb=ffffff;h:74F/23C,l:64F/17C くもり)

 

aug 14 00  mon

野戦病院 // オリンピック



弁当を食べている途中で突然うつむいて手の一ヶ所を熱心にいじっている様な動作をする人が居たら、それは、割り箸が少し裂けて指に棘がささっている場合が多い。 刺さった棘は、大抵の場合先っぽが少し皮膚の上に出ているので、そこを注意深く引っ張って取出す。 もっと深いときは、ナイフで切れ目を入れて皮膚をこじ開けて取出す。 棘の取出し作業はほんとうに楽しいね〜。

こんな会話が交わされている中でわたしはひたすら無言になってしまう。 だって、そんなものちっとも楽しくない。 「野戦病院のノリなんだよね。」
「そうそう。本当の野戦は恐いけどね。」
わたしのまわりにはサバゲーを現実社会に移植している連中がいる。

New York Times に盛大に火が燃えている聖火台の写真が掲載されていたのでオリンピックが始まったのかと思ったら、今日の写真は聖火の点火式の模様であって、これからその火をオリンピックの会場まで運ぶのだそうだ。 だから、開催は一ヶ月後との事。開催地のオーストラリアは今、冬だろうから冬季オリンピックになるのかと思うとそうでもないらしくて不思議だ。

♯  Today's BGM = LIVE WIRED ELECTRO by Gota & the Low Dog

(s=0600-0745;esb=ffffff;h:72F/22C,l:65F/17C くもり)

 

aug 15 00  tue

その正体は・・・



昼休みにヘアカット。シャンプー・コーナーで洗髪が終わり椅子が起こされた瞬間、4つ位隣の席のカウンターの上に置いてある小型のポリバケツ見たいなものが目にとまった。 側面に大きく書かれた文字は「ハゲ用」。
ハゲ用って、一体なんだろう? そもそも、禿げた人はヘアカットの店には来ないのではなかろうか、などと思う。 そこには木製の柄の様なものがささっている。良く見たら「ハケ用」と書いてある「ケ」の傍に染料かなにかのシミが付いて「ケ」が「ゲ」の様に見えたのだった。


終わってエレベーターを待っていたら、店のアシスタントのひとりがやってきた。どこかに出掛けるのだろう。しばらくして、“ピィン〜” と音がした。エレベーターが来る知らせの音だ。ところが、4基あるエレベーターのドア脇のインジケータは、ひとつも△や▽が点灯しない。訝しげな顔のわたしをみて、彼は、自信たっぷりにひとつを指差し「これが来ます」という。そして、そこのドアが開いた。来るエレベーターによって音階でも違うのか。不思議。

彼曰く「それだけ電気が壊れているのです」
不思議でも何でもない。音がして電気が点かない場合は、それなのだ。不思議な現象なんて理由がわかってしまえばこんな物なのだな。成程ね。

♯  Today's BGM = BIGGER THAN BOTH OF US by Daryl Hall and John Oates

(s=2330-0810;esb=ffffff;h:80F/26C,l:62F/17C はれ)

 

aug 16 00  wed

明け方の豪雨 // 砂鉄の女



明け方、パラパラっという節分の豆を撒いた様な音で目が覚めた。

外はもう明るく、時計を見たら 06:20。一体何事がおきたのかと思ったら、強い勢いで降る雨が激しく窓ガラスに打ち付けられていた。 納得して再び睡眠の世界に戻りかかった矢先、今度は雷鳴。それもいつにないはっきりとしたクリアーな音質の雷だ。 雷フリークのわたしとしては、そんな音に伴う雷光はどんな様相なのか確かめない訳にはいかない。 仕方ないので起きだして居間の窓から外を見てみる。 しかし、外は既に明るいし雨は激しく降っていて稲妻の観察ができる状態には無い。 再びベッドに戻り、シーツの間に滑り込む。激しい雷雨の音が心地よい。こんな大雨だと明朝(というか、もう今朝だ)着ていく服と履いていく靴を考えなければならないな、と、ヘビーデューティーの靴やオール・ウエザー・タイプの服などの準備が脳内でバックグラウンド作業として進んでいたが、睡魔が勝ったらしくて、作業プロセスはアボート。 08:10、目覚まし時計のアラームがオフになり起きたら、雨は上がって薄日が差していた。

一部の人にとっては、昨日のわたしのヘアカットはとても面白いらしい。 いつもより少し短めで、普段は髪の毛の中に隠れていることの多い眉毛が露出しているのだが、どうもそれが可笑しいらしい。 自分は超ショートにしているMがやってきて言う。 「まだ髪の毛伸びないのね」(くすくす) 当たり前である。一晩で目に見えて髪の長さが変わったらオバケである。
「砂鉄を思い出すなぁ。子供の頃、砂鉄を紙の上にばらまいて下から磁石で動かしたときの感じ」
とはB。そういわれてみるとわたしの眉毛はそんな風に見えなくも無い。うまい事をいうものだと感心する。 確かに、眉はもっとくっきりしていたら良いなあとは思うが(化粧はしないので眉は変わりようが無い)、ヘアカットに関してはさっぱりしていて良いと思っているのだ。 人に不快感を与えるのは避けたいが、笑いを与えるのは世の中が明るくなって良いではないか、などとも思う。

♯  Today's BGM = ALONG THE RED LINE by Daryl Hall and John Oates

(s=0130-0810;esb=ffffff;h:84F/28C,l:64F/17C はれ)

 

aug 17 00  thu

虫の飛行高度



ニューヨーク市は5月から暑い代わりに、8月も中旬になると秋の気配だ。 すっかり涼しくなって来て、ここ数日はエアコンをつけないで窓を開けているが、数日に一匹くらいの割で 33階の部屋に虫が迷い込んでくる。 近くのビルの 38階に住む人も虫が入ってくると驚いていた。

緑が多い地域で、3階に住んでいる時は網戸無しの生活は出来ないくらい虫が多かったが、公園の近くのアパートの 6階に住んでいる時はやってくるのは虫よりリスの方が多かったほどだった。 前、今と同じビルの19階に住んでいた事があるが、その3年間は虫が室内に入って来た記憶はない。 すると、虫は地上から3階くらい迄は活発に飛び回り、それより上空については約100メートルが縄張りの空白高度となるが、あるていど上空になると再び活動する地域になるというのだろうか。

88階にオフィスがあった時、ごくたまにガラス窓の向こう側に虫が必死にとまっているのを目撃したことがあるが、これらは、飛んで来たというよりは、風に乗って飛ばされてきたのはほぼ確実だ。 33階の場合も、自力ではなくて、風に乗って来るのかもしれない。

今夜と明日、紐育市全体に再び西ナイル熱病を運ぶ蚊に対する殺虫スプレーがされる。スタッテン島ではトラックからのスプレー及び空中からの散布。 他の地域はトラックのみらしい。

折角の無料涼風だが、殺虫剤はごめんなので、そろそろ窓を閉めてエアコンに切りかえることにしよう。

♯  Today's BGM = H2O by Daryl Hall & John Oates

(s=0100-0810;esb=ff9933,ffffff,00CC33;h:78F/25C,l:64F/17C はれ)

 

aug 18 00  fri

T-1



日々の出来事を綴っていたページのタイトルは「T-1」(ティー・マイナス・ワン)としていた。 「T」は Today のT、マイナス・ワンは、今日から一日前、即ち昨日という意味。 出来事を書くのは、当日の夜だが、ニューヨークと日本の時差が 13時間あるので、日本から見た場合は昨日になるといった意味合い。

語源は、「T+1」。 ちょっと業界用語がはいっています。つまり、金融業界において使われる言葉で、 現在、株式売買の決済は約定日を含めて4日目の受け渡しとなっており、「T+3」と呼ばれる。 その受け渡しまでの期間を短縮して「T+1」つまり翌日にしようというもの。 この決済方法自体はSIA(米国証券協会)が2002年の春を目指して導入準備を進めているが導入は予定より遅れそう。

でも、このタイトルは日本で銀行勤務をしている人から「“T -1”のTはトマトの事だよね」などと言われて何となくがっかりしてしまう。言葉の知名度も低い様だ。

『Run Lola Run』観賞。去年、劇場でみたものだが、テレビで放映されていたので。何回みてもオシャレで粋な映画。 劇場で見たときは気づかなかったが、すれ違う人々の「未来」が見えるシーンの効果音は 32倍速くらいの CD-ROMの回転音だった。 字幕付きは疲れるが、この映画はドイツ語なので、殆ど忘れてしまったとはいえ、矢張りイタリー語やフランス語の映画よりは文字から目が離せて楽。 アメリカの字幕は文字が黄色い。

♯  Today's BGM = Run Lola Run by Original Sound Track

(s=0100-0810;esb=ff9933,ffffff,00CC33;h:72F/22C,l:62F/16C くもり u. あめ)

 

aug 19 00  sat

Windows 2000 を載せた Sony VAIO



今朝は、8:20に目が覚めてしまった。昨晩は 3:00に寝たというのに。 いつもの土曜日より2時間くらい早い。 原因はわかっている。

昨日届いたノートPC、SONY VAIO 設定の続きをやりたいのだ。 楽しいことがあると早く目が覚めてしまう、所謂、子供の遠足症候群である。

PCは、2〜3年毎に買い換えて来ており、これは通算 11台目、ノートとしては 6台目となる。 先月買ったデスクトップPCは3年ぶり、今回のノートは2年半ぶりのニュウマシンだ。 本当は、シャープ Actius(日本では、メビウス)が欲しかったのだが、スペックがイマイチで SONYとなった。過去の例を踏襲せずに長持ちすると良いのだが・・・

SONY VAIO Z505JEK は、サブノート とフルサイズの中間の様なサイズで、2年半前に出たてをすぐに買った VAIO 505より一回り大きいような気がする。 キーボードが殆どフルサイズと同じですぐにタッチタイピングに慣れそうで GOOD。

OSは、Windows 2000(英語版)。Windwos98版より $100高いのだが、Win2000はそのまま使える、つまり通常、こちらで Windowsマシンの場合必要となる「日本語化」(米国PCを買うとインストールされて来るOSは英語プラットフォームなので日本語アプリがはしらない)のための OS入替え作業をしないで済みそうなので、使ってみる事にしたのだ。 うまく行かなければ、手持ちの日本語OSに入れ替えればよいのだから。
Windows 2000(NT5.0)は、マルチ言語をサポートしており、Windows自体は英語でも、Regionで日本語を選択し、IMEをインストールすれば、ブラウザを始め各種プログラムの日本語がサポートされるのだ。 ただし、今迄の Win 95/98、NT4 アプリが走らないものもあるらしいと聞いていたので、少し心配だったが、いまのところ2つを除いて問題ない。
外付 CD-ROMは めったに使わないのに、300ドルもするので購入せず、プログラムはイントラネットで繋いだデスクトップPC の CD-ROMや DVDからインストール。 PostPetは、16bitなので駄目なのは仕方ない。 問題は、Photo Shop。言語相違でインストールが途中で止まってしまう。 高価なアプリケーションなので、所有している日本語版に加えて新たに英語版を買うのは気がすすまない。 英語版 PS5.5は、フルバージョンで 600ドル、Limited Editionでも 100ドル近い。
Win95、Win98 のデスクトップPCにインストール済で普段使っている PhotoShopを VAIOから呼び出してみたら、立ち上がるしちゃんと動くのだから、何とかなりそうだ。 昨晩は、そこ迄で睡魔に負けて就寝となったのだ。

今朝は、その続き。昨晩は、PhotoShopの CDを、一旦、VAIOの HDDに全てコピーして、そこからインストールを試みた。 Serial Number の入力とかの画面に進んだので「いけそう!」と思ったが、「インストール終了」と表示されてオワリ。実際にはインストールが不完全で動かなかった。 今日は、いくつか裏技を使い、リブートを繰り返したところ、めでたく インストールが出来た。 PhotoShop だけで 3〜4時間を費やした気がする。でも、手持ちの CD が使えたのでこれ以上の出費をしないで済んだ事も嬉しいし、Adobe の設定してある言語相違によるインストール不可のプラクティスに勝ったのも嬉しい。 実は、PS5.5E もちょっぴり欲しかったのだけれど。

・ 買ったハードウエア:
VAIO Z505 JEK : Pentium III 500Mhz/ RAM 192(64+128)MB/ HDD 9.0GB/ TFT 12.1/ USB FDD付き
・ インストールしたアプリ:
MS Office2000(Word, Exel)/ WS_FTP/ Llasa/ WinZip/ GIF Animation Creator/ QV-Link/ NC 4.73/ Photo Shop 4.0J/ Photo Shop 5.0J
・ これからインストール予定:
ICQ/ Eudora/ むーとん(POE)

21:00から『Haunting』を HBO(Movie Channel)で観ようとおもっていたが、テレビをつけたら違うものをやっている。 良く見たら、TVガイドが先週号。するとさっき捨てた方が、今日から始まる一週間分が掲載されているものだったのだ。 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ主演、ヤン・デ・ボン監督のオバカなお化け屋敷映画、土曜日の夜に観るのに丁度よかったと思ったのに。

♯  Today's BGM = CAFE DEL MAR・IBIZA Vol. 3 compiled by Jose Padilla

(s=0300-0820;esb=ff9933,ffffff,00CC33;h:78F/25C,l:60F/15C はれ)

 

aug 20 00  sun

汚い店はおいしい



家の近くにあるアメリカン・スパニッシュのレストランは、かなりの汚さだ。 傾きかけていまにも崩れそうな建物の一階にあるその店は、古びたビニールの椅子、それにぴったりマッチするぐらぐらしそうなテーブルにかけれた薄汚れたビニール、 剥がれかけた壁紙、散乱するダンボール箱、それらが違和感なしという雰囲気なのだ。でも、そこで供されるお料理は、それはおいしいのだ。 だから、いつも混んでいる。 でも、さすがそこで食べる気はしないので、時々テイクアウトする。 今日も、Pollo con Ris、つまり、ローストチキン(Pollo)、イエローライス(Ris)、それから、レッドビーンズの煮たものというティピカル・メニューを持ち帰る。$7.50。 デザートに近くのフルーツスタンドでニュージャージーの黄桃を6個買う。$2.40。 二人でも一回では食べきれないほどで、合わせて10ドル以下という超経済的、且、美味しいディナー。

思い出すのは、子供の頃、家の近くにとても美味しい餃子を出す店があった事。かなりぼろっちい店構えだが、いつも餃子目当ての客で繁盛していた。 それが数年前に訪れてみたところ、すっかりきれいに改装されてしまっていて驚いた。ちょっとした小料理屋といった雰囲気である。 そして、出された料理の味はというと、かつてのうっとりする美味しさが無くなり、ただの食べ物となっていた。 改装とともにマジックを失ってしまったティピカルな例。

汚い店はおいしい伝説、やっぱりほんとうらしい。

♯  Today's BGM = Dr. Buzzard's Original Savannah Band by Dr. Buzzard's Original Savannah Band(Kid Creole)

(s=0230-0930;esb=ff9933,ffffff,00CC33;h:76F/24C,l:58F/14C はれ)

 

aug 21 00  mon

看板に偽りあり



ランチ・タイム、今日はサインドウィッチの気分だったのでオフィスからすぐのスープとサンドウィッチの店へ向かった。 その店は地下にあるが、一階の歩道の上に黒板の様なものが置いてあり、その日のスープの種類が書いてある。 いつもまずそれを見て、好みのものがあればエスカレーターに乗り地下へ、という手順なのだ。 いつも5種類くらいあるセレクションのうち、今日は「コーンチャウダー」と「ワイルドマッシュルーム&バーリー」が目をひいた。 すっかりその気になり地下へ。

人気の店なので行列ができている。ようやく順番が来たが、店内のスープ・コーナーの看板を見たら、コーンもマッシュルームも無い。 わたし  「あれ、これが、今日のスープ?」
店の人  「そうですよ〜」
わたし  「上にあるサイン(看板)と違うけど・・・」
店の人  「そうなんですよ。今気づいたところ。ごめんなさい。」
他のセレクションには食指が動かず、結局、別の店でイタリアンとなった。 茄子のグラタンはとても美味しかったのではあるが、すっかりワイルドマッシュルームの気分になっていたわたしには満足感がイマイチだった。

米国東部のローカル電話会社 Verizon(Veh-RISE-en と発音)労働者の15日間に及ぶストライキが昨晩ようやく終わった。 ストライキ中も普通の通信サービスは提供されていたが、新規申し込みや故障修理については大分遅れが出ているとのこと。 修理は現在 90,000件溜まっているという。大変な事だと思ったが、実は、通常でも 60,000件は溜まっているのだそうだ。 え、そうだったの、なぁーんだ、という感じ。

♯  Today's BGM = ABONDONED LUNCHEONETTE by Daryl Hall and John Oates

(s=0230-0810;esb=ffffff;h:74F/23C,l:57F/14C

 

aug 22 00  tue

8月下旬の空気



晴れ、最高気温25度、最低気温17度、湿度も低く快適。 快晴のブルースカイをバックに揺れる街路樹の緑の葉を通り抜けた風はわたしの頬を撫でて行く。こういう日は、誰もがいつもより爽やかになるような、そんな気がする。

8月はヴァケーション・シーズン。特に学校に通う子供を持つ人の場合は学校の休みに合わせて休暇をとる。 そういうわけで、8月は社内の人口密度が低くなる。 FDIC(連邦預金保険機構)により銀行員は一年に一回は連続10営業日の休みを取ることが義務付けられているので、休暇は2週間単位が多いが、 休暇を終えて出社してきた人を見て「そういえば、こんなヒトも居たなあ」とびっくりしてしまう事がある。存在感の有無が見える季節でもある。

♯  Today's BGM = SECRET LIFE OF PLANTS by Stevie Wonder

(s=0200-0810;esb=ffffff; h:78F/25C,l:65F/17C はれ)

 

aug 23 00  wed

光学式マウス



会社の帰りにコンピュータ・ショップへ寄り、光学式USBマウスを探す。 先週購入のVAIOノートには、PS/2 マウスポートが付いておらず、説明書には USBマウスの使用が奨励されていたからだ。 短時間の使用ならタッチパッドでも良いが、ある程度の長時間使用の時はマウスを使いたい。 どうせなら、光学式のものを買おうと思った次第。マウスボールが無いのでパッドも要らないし掃除も不要。それに、ガラスや類似反射面以外の大抵の場所で使用可能とモバイルには最適ではないかという発想である。

コンピュータを買うときはインターネット(つまり通信販売)だけれど、モニタの様に現物を見てから決めたいものや、マウスの様に触って使い心地を確かめたる必要のあるものについては店に行く。 また、小物の場合は価格差も大した事が無いし持ち帰りも問題ないので最寄の小売店で買うこともあり、今日もそのつもりだった。

ポインティング・ディヴァイス売り場、トラックボールがひとつある以外はすべてマウス。 何十個というマウスが自由に試せるなかで、光学式のものは、ナス型のものと、もうひとつは、プログラムできるボタンがついた新方式のもののみ。 www.microsoft.com/hardware/mouse/optical.htm
どちらもわたしの手には馴染まない。 良く使うファンクションのプログラムなんか出来なくて良い、ベーシックマウスの形で光学式が希望なのだ。 我がニーズにぴったり合うものが出てくるまでは、当面、手持ちのものをシリアル経由の接続として間に合わせることにした。

♯  Today's BGM = NOTHING LIKE THE SUN by Sting

(s=0200-0810;esb=ffffff; h:73F/22C,l:66F/18C くもり後あめ)

 

aug 24 00  thu

自作アップル



APPLE
同僚が自宅の庭の木からもいできたというリンゴをくれた。 数年前に植えた "デリシャス種" の木がすっかり大きくなり実をつけたのだという。 果実のサイズは直径がCDの半径くらいの小さいものだが、さくさくした歯ざわりとさっぱりした味がおいしい。
においは果実というより草みたい。窓際に置いておいたら、部屋中が牧場のような香りで満たされた。

♯  Today's BGM = LET IT BE by The Beatles

(s=0100-0815;esb=ffffff; h:80F/27C,l:66F/18C くもり時々あめ後はれ )

 

aug 25 00  fri

過去の真実



銀座の「そごう」、9月24日に閉鎖とのこと。一回ぐらいしか行ったことは無いけれど名前はよく聞いた店だ。 そう思いながら、ベッドの横に積まれているうちに少し古くなった未読の週刊誌のページをぱらぱらとくっていたら、グラビアに日本橋東急百貨店取り壊しの写真があった。 東京本店勤務の時にしょっちゅう行き靴下やサンドウィッチを買ったお気に入りのデパート。いつもすいていて人込みが苦手なわたしには好都合だった。 廃業したのは知っていたが、建造物が取り壊されるのを視覚的に目にすると、なんとなく自分の過去が消えていく様な気がする。もっとも、今の日本はわたしが住んでいた頃の日本とは別の変な国になってしまっていて、すでに従来の日本は消えてしまっているのだろうけれど。

『13F』を観る。コンピュータ技術者が何者かに殺される事件が起きて助手に嫌疑がかかる。 事件の鍵は1930年代にあるとにらんだ助手は殺された技術者が開発したヴァーチャル・リアリティーの世界に侵入して真相を探るといったストーリー。アイディア自体は特に新しくないSFだが、話の展開がなかなか良くできていて時空をさまよいながら100分楽しんだ後、 「そごう」も「東急」もほんとうの過去ではなかったのかもしれないと思ってしまった。 今わたしが存在している世界は、実は数年前とは別のファイルで、つまりわたしのダウンロード先が違っただけに過ぎないのかもしれない。

♯  Today's BGM = REGATTA DE BLANC by The Police

(s=0200-0830;esb=ffffff;00ff00;00ff00; h:81F/27C,l:66F/18C はれ )

 

aug 26 00  sat

こぼれたミルク



牛乳は我家の冷蔵庫では普段見かけない。自宅における積極的な飲食は行わないし、コーヒーはブラックなので需要が無いし、品質管理も面倒だ。 しかし、コーヒーにミルクを入れて飲むような来客がある時は違い、1クォート(約1リットル)の細長いミルク・カートンを買って来て冷蔵庫に格納する事になる。 そんなレア・アイテムは冷蔵庫の一番下の抽斗の上のガラス部分に置いてあった。 その奥のものを取ろうとした時に、手前のミルク・カートンが倒れた。 あっという間に白い液体がガラス面を覆い、庫内壁との隙間から下の抽斗に垂れていくのがみえる。 下の抽斗には35ミリのフィルムが格納してあるので、牛乳は禁物だ。 牛乳を立て直しながら、抽斗を開けてフィルムのロールを取敢えず外に出す。 水だったら放置すればそのうち蒸発するのに、牛乳だとそうは行かない。きちんと拭き取らないと蛋白質が活性化して黴が生えたりして恐そうではないか。

Don't cry over spilt milk

こぼれたミルクを嘆くな、意味は「過ぎたことはくよくよしても仕方ない」 といった解釈が一般的。でも、わたしの場合は違う。「チャンス到来!」となる。
実は、このガラス板は、引越した時から汚さを認知していたのだ。 日本は引越しの時に冷蔵庫も持って行くらしいが、米国では冷蔵庫は家の一部となる。 だから、入居前にプロフェッショナル・クリーニングにより清掃がなされたのではあるが、このガラス板は外さないで作業したらしく、清掃の不行き届きがあった。でも、取敢えず直に触れる部分は清潔だったので、隙間部分はそのうちキレイにしようと思いながらも、 板を外すのが面倒で放っておいたのだった。今回は、ノー・チョイスである。ガラスを割らない様に注意しながら外して普段手の届かないところまで一気に掃除。 抽斗も熱湯とペーパータオルでキレイにする。一年以上にわたった懸案事項が片付き満足。

**

起きてしまった事を嘆いていないで、それを梃にしちゃおう、となるのだ。キレイになった冷蔵庫はやはり気持ちがよい。
LBO はもう時代遅れ。これからは、LCO ・・・ Leveraged Clean Out!

♯  Today's BGM = LEGEND by Bob Marley

(s=0300-0940;esb=ffffff;00ff00;00ff00; h:84F/28C,l:68F/20C はれ )

 

aug 27 00  sun

PCヒストリー // ナップスター



夏の間はずっと涼しかったのに秋になり暑くなった。 今日も朝から27度もあり湿気を含んだ重い空気は白くどんより濁っていてむし暑さを視覚的にも高めている。

エアコンで部屋が冷やしてから、前から作りたかった My PC ヒストリー 頁に着手する。 以前よりデータや写真は少しずつ集めていたのだが、いざアッセンブルするとなると時間がかかる。 始めると止まらなくなり空腹に気づいたら夕方になっていた。 取敢えずアップしてこれから、情報を増やしていこう。将来的には、米国におけるPC事情などを盛り込んだ独立コンテンツにする予定。

インターネットで音楽の無料配信のナップスター、26日に サンフランシスコ連邦裁判所で音楽配信の中止を命じる判決がとうとう出された。 会社で、ここからの音楽のダウンロードに生き甲斐(?)を感じているKさんさぞやがっかりした事でしょう。 彼女は、クリスマスソングのコレクションを増やしたいのだといっていましたが、間に合ったのかしら。

わたしは自分の知的所有権は守られたいと思う(権利を主張する)し、また、自分以外の人の知的所有権は尊重したいと思う。従い、アプリケーションもCD-RWで焼くのはバックアップ用かお試し用目的であり、正しく使うのは正規版としたいし、 音楽も 無料配信はあくまで試聴を目的とするといった解釈なのだけれど、違う解釈の人も沢山要るだろう。 ナップスターを中止させても次のナップスターは必ず出現するに違いない。 コピーライトに対する考え方や管理方法も変わらざるを得ない時がきたのかもしれない。

♯  Today's BGM = BROTHERS IN ARMS by Dire Straits

(s=0300-1015;esb=ffffff;00ff00;00ff00; h:84F/28C,l:70F/21C 薄ばれ )

 

aug 28 00  mon

一日だけの爽やかさん



石鹸の香りがする爽やかな人、といった表現がある。 今日のわたしはその大変に爽やかなヒトであった。

というのも、週末に洗濯した服を着用して出社したのだが、そこから立ち上るかほりはまさに石鹸そのもの。 様々なにおいにアレルギーのあるわたしは石鹸類は無香料のものしか使わないが、無香料洗濯石鹸にはお目にかかった事が無く、試行錯誤の結果、比較的我慢ができるにおいで、それもすぐに飛んでしうまうというものを普段は使っている。 ところが、今回は、いつもと違う洗濯石鹸を用いたのだ。土曜日の朝、水やパンを買いにいった時に液体洗剤「Fab」がレジの近くにあったのを見て、自宅の洗剤が無くなりかけていた事を思い出したので名前も知っていたその洗剤を買ったのだった。 ところが、これのにおいが強い。ランドリーの時に気づいたので使用量をかなり少なめにしたが、それでもドライヤーから出した後でも臭いが残った。 やはり、いつもの粉石鹸が良い。こちらは、洗濯直後はにおいが残るがドライヤーの後は殆どのにおいがとんでいるのだ。 この液体洗剤はわたしにとり洗濯には不向きなので今後は風呂掃除用として我が家での余生を送ることになった。

したがって、わたしが爽やかさんでいるのも今日限りなのである。

♯  Today's BGM = PARIS, TEXAS by Ry Cooder

(s=0145-0815;esb=ffffff; h:78F/25C,l:66F/18C くもり一時あめ )

 

aug 29 00  tue

服のタグ、ラベル



服を買うとメーカーの名前を書いたラベル、布の種類の説明や洗濯のインストラクションを書いたタグなどが付いて来る。 ジャケットの場合は別に気にならないが、Tシャツの様に直に身に付けるものの場合は全部切り取る。

タグやラベル類は首の後ろあたりに付けられる場合と、裾の近くの側面に付けられる場合がある。 どちらもちくちくして気持ち悪いのだ。 ある日、ウエストのあたりがちくちくするのでまだラベルがついたままで切り取っていないのかと思って鋏を手にしてTシャツをめくってみると、そこにはタグは無い。 その部分の皮膚の思い違いなのか、想像タグもあるらしい。

今朝、出勤途中に見かけた女性はラベルを外側にしたTシャツを着ていた。 こういった場合、考えられるのは以下の様な可能性となる。
  1. インサイドアウトに着用しているのに気づかない
  2. そういうデザインのシャツ
  3. ラベルがちくちくしてイヤなのでラベルの無い側を体のサイドにして着用
わたし的には 3. のケースではないかという気がする。 この方法ならラベルをいちいち切り取る手間すらも不要で素晴らしいではないか。感動的な発見である。 是非、見習おうと思った次第なのだ。

♯  Today's BGM = UPSIDE DOWN by Diana Ross

(s=0500-0810;esb=ffffff; h:76F/24C,l:66F/18C はれ )

 

aug 30 00  wed

耳の問題



最近、耳にヘアが入り気になってしかたない。従来は枕にあたまをつけて10秒以内だった入眠時間も、寝る時に何かの拍子で耳の中に毛が入りその鬱陶しさに入眠を妨げられたりする。 一番最近のヘアカットの時にいつもより大分短めの仕上がりだったが、耳の周囲の毛の長さとわたしの癖毛の流れの組み合わせにより毛先が耳の中に入ってしまうらしい。 気持ち悪くて仕方ないので鏡を見ながら耳の周囲の毛を自分でトリミングしてしまった。 じょきじょき・・・少し状況が改善された。あまり調子に乗って切るとおかしくなりそうなのでいいかげんな所で止めた。でも今度ヘアカットに行ったらばれるのは確実。

任天堂の新ゲーム機、ソニーの Play Station 2 に負けてはいられないと気合を入れた開発及び発表会だった模様。 でも、そのネーミングがなんと「ゲームキューブ」。 機械自体は確かに四角いキューブ形ではあるけれど、そういう名前はかなり恥ずかしい。
Apple の独創性を見習うようにはならないのだろうか、と思ってしまう。

♯  Today's BGM = ALL'N'ALL by Earth Wind & Fire

(s=0200-0810;esb=ffffff; h:76F/24C,l:68F/20C はれ )

 

aug 31 00  thu

コンティンジェンシー・プラン



噴火が続く三宅島、島外に避難した住民は六割になるという。 島に残り火山噴火や地震の恐怖に晒されるのも想像もつかないストレスフルな日々だろうが、いつ終わるとも知れない自宅を離れた避難生活も、ご苦労が多いことは察するに難くない。 一日も早く安住の時が到来する事を願うばかりだ。

わたしが今いる場所は、幸いにも穏やかな自然的環境となっているが、いつ何が起きるかは誰にも予想はできない。 テロの心配もある。 非常事態になっても最低限の生活は確保出来る様に普段から「いざという時の持ち出しセット」の整備をしておくことを再認識。

わたしの場合、お金、パスポート、大事な番号や情報類をひとまとめにしておくスタイル。 大切セットの用意は、それを泥棒に持って行かれると困る事になるという考え方もあるけれど、どこかでの割り切りは必要。 わたしの非常持ち出しセットは現金、パスポート等が入れてあるスポルサック(ナイロンで出来た軽量な鞄)のショルダー・バッグひとつ、家の権利書関係の写しや銀行関係の資料が入っているアルミニウムのケースひとつ、それに、ノートPCひとつ、以上にいつも使っている Filofax となる。 着替え衣類ワンセット(下着、Tシャツ各一)も入れた方が良いと思い早速追加した。

理想は、普段の日常生活も全ての必要品が持ち運べるようなコンパクトな暮らし方だが、通信廃人には難しい。

♯  Today's BGM = ALONE BUT NOT ALONE by Larry Carlton

( s=0200-0810;esb=ffffff; h:80F/26C,l:72F/22C くもり後はれ )


  BBS | MeNU | TOP | SITE MAP | FAQ | CGI MAIL FORM
Copyright (C) makix.com
:-)